//yan's Diary: 2011 yan's Diary: 2011

2011/12/31

今年もお世話になりました

大晦日を迎え、今年もあとわずかとなりました。どうも我が家では長期休暇に入ると体調を崩す者がいまして、昨年も同時期に長女を連れて行った記憶があるのですが、今年は次女を市の保険医療センターに連れて行くはめになりました。市の保険医療センターは、大晦日でも診療してもらえます。
裏手の駐車場に車を停めると、目の前に結構立派な教会が建っています。まったくの仏教徒の私ではありますが、きれいな建物だったので写真を撮ってみました。

さて、今年は東北大震災に始まり、直接被害はなかったものの、いろいろ考えさせられる一年でした。来年はどうなることやらわかりませんが、とにかく1日1日を大切にしていきたいですね。ではみなさま、良いお年をお迎えください。

2011/12/27

今日のお昼ご飯 ”山中製麺所”

今日のお昼ご飯は後輩のTakeに誘われて、HM郵便局のすぐ横の”山中製麺所”さんのチャーシュー麺でした。

スープはあっさりめの豚骨醤油、麺も中太か細めのストレート麺でオーソドックスな博多風ラーメンですが、チャーシューはこれだけでご飯が食べられる程美味しかったです。黒いキクラゲのトッピングと紅ショウガも置いてあって、やっぱり博多風ラーメンを周到していると思います。お昼間といえ今日も寒かったので、暖まる一杯でした。ごちそうさまでした。

さて店内はカウンターのみだったと思います。入り口すぐ右の自動販売機で食券を買うスタイルですが、店員さんの応対が良く、カウンターもきれいでスーツ姿のOLも来店可能だと思います。椅子がちょいと高めかもしれません。初来店なのでよくわからかったのですが、替え玉もありとのこと。この辺りも博多ラーメン風ですよね。軽めのご飯を付けて、約800円くらいの予算でした。

2011/12/25

子供のクリスマス発表会に行ってきた

小学生はもう冬休みに突入。今日は子供が習っているキーボードのクリスマス発表会が市内の福祉会館のホールであったので、見に行ってきました。ソロ演奏でもないしミニコンサート風なので、演者の緊張感もなくリラックスした雰囲気の1時間でした。

子供が主役だと、本人たちより周りの大人がたいへんです。普段キーボードを教えている先生たちも今日はスタッフで大忙しでした。カメラ撮影等も自由だったので、親たちは撮影に躍起になってました。私はというと、コンデジを持っていったはいいけどバッテリがあっという間になくなって、iPhoneでの撮影に切り替えた始末。アップした写真もiPhoneで撮影したものです。まあなんとか記録は残せたかな。

2011/12/23

またまた、アコギライブを演ってきた

昨晩、先月12日に引き続きアコギライブを演ってきました。場所はいつものビアバー。素人ライブの雰囲気にも慣れてきたし、前回に比べオーディエンスも演者も増えてたいへん盛り上がりました。クリスマス前ということもあって、みなさんテンションが上がっていたのかもしれません。

とは言え、昨晩はウィークデーつうこともあって、事前に弦を張り替えることもできず、練習も不十分のまま本番に突入することになりました。やっぱ人前で間違わずに演奏しようと思ったら、弾き倒さなきゃダメですね。痛感しました。

とりあえず、今年のライブ演奏はこれで終了です。これからもいい音楽、いい演奏を聞いて、ちょっとでも上手くギターを弾けるようになったらいいなと思います。

2011/12/18

またまた、アコギライブに行ってきた。


昨晩、またまたアコースティックギターのライブを、いつもの(近所の)ビアバーまで見に行ってきました。今回の出演は、元々”ヒポポタマス”という大阪此花区安治川口にあったライブハウスに出演されていた関西系ミュージシャンの”さかもとふみや”さんと”仲豊夫”さん。女性ヴォーカルに”キャシー”さん。写真はリードを演られていた”仲”さんのフェンダーのアコギです。やっぱりプロのギターは上手いです。感動しました。ちなみに”さかもと”さんは54歳、”仲”さんは60歳とか。やっぱ歳をとってもギターって上手に弾くことができるのですね。”キャシー”さんは私と同学年です。偶然です。

”ヒポポタマス”は南森町で開業、その後福島駅前に引っ越しして、さらに安治川口に移ったそうです。昨年一杯で無期限休業状態とのことで、一度行ってみたかったです。押尾コーターロー等メジャーなミュージシャンも出演されていたそうですよ。

2011/12/15

今日のお昼ご飯 ”らーめん王国 夢吉”

今日のお昼ご飯は、”らーめん王国 夢吉”さんの東京風ラーメンです。東京風とは具体的には鶏ガラスープに濃口の醤油味のスープでした。麺は細麺ストレート麺。トッピングのチャーシューも美味しく、バランスよくまとまった一品だと思います。ちなみに大阪風とは、鶏ガラスープに薄口醤油味とか。

”夢吉”さんは兵庫県北部のTO市にあり、それほどのラーメン激戦区でもないせいか、こだわりのラーメンを出すというより、東京風、大阪風、博多風、つけ麺などのバリエーションの多さ+焼き飯等のサイドオーダーを充実させて、店内もきれいでテーブル席も用意してあり、幅広い顧客を獲得しているようです。本日も午後3時の入店にもかかわらず先客が5〜6程入っており、繁昌振りがうかがえます。

今日のTO市は雪ではないものの小雨が降っており、日本海側の冬特有の空模様でした。それにしても今週は滋賀、広島、奈良、TOと出張三昧で疲れました。早めに寝て疲れをとりたいと思います。

2011/12/11

日本酒をいただいた

仕事の関係で、日本酒をいただきました。「月桂冠 垂れしずく純米酒」です。このお酒は期間限定発売のようで通常は来年1月、2月の発売だそうですが、一足早めにゲットすることができました。

酒もろみを絞りはじめた最初にでてくるのが「垂れしずく」だそうで、やや辛口といったお味、それほど濃厚な感じはないですが、あっさりし過ぎでもなく、丁度いい感じでした。

12月に入ってからどういう訳か出張続きで、忙しくしております。寒い中帰宅した際に、こういうおいしい日本酒があれば最高ですね。

2011/12/04

浜名湖畔 舘山寺温泉に行ってきた

この土日は毎年恒例、学生時代の友人との忘年会旅行で浜名湖畔にある舘山寺温泉に行ってきました。お宿は”時わすれ開華亭”さん。テレビ東京の”いい旅・夢気分”の宿紹介の動画をみつけたので、リンクしておきます。

写真は3階にある宿の部屋から撮った遊園地”浜名湖パルパル”です。写真の下に写っているのは、この部屋の前に小さな日本庭園です。またその隣には、部屋専用の露天風呂があるという特別室に泊まることが出来ました。露天風呂は頭が冷やされるので、のぼせることなく長時間風呂につかってられますね。

舘山寺温泉は、1958年開湯。これまでに四つの源泉が見つかったそうで、現在は第3、第4源泉のお湯をつかっているそうです。お湯は無色透明、冷え性等にいいらしいです。温泉名は近くにある曹洞宗の舘山寺に由来しています。その舘山寺に”穴大師”という目にご利益があるというホコラのようなものがあったので、お参りしてきました。その他浜名湖遊覧船というのもあって、今日は天気もよく結構楽しめました。

大阪から約300km、車で約4時間、東名浜松西ICから15分ほどで浜名湖周辺に着きます。浜松市動物園やフラワーパークが近くにあり、鰻も有名なので、機会があれば一度お立ち寄りください。日帰りでも温泉に入れますよ。

2011/11/27

iPhone4Sのカメラ撮影

iPhone4Sで撮影した市内の遊歩道の写真です。HDRをONにしたところ、iPhone4で5秒程かかっていた処理が、2秒程で完了します。やっぱ画像周りの処理は、デュアルコアのおかげで速くなったと思います。結構きれいに撮れてるでしょ。画像サイズを比べるたら以下の通りでした。

iPhone4:1936×2592=5018112→約500万画素
iPhone4S:2448×3264=8235072→約800万画素

ほぼカタログとおりですね。ちなみにこのブログにアップする際には、ファイル容量を考慮して長い方を600画素に縮小するようにしています。


上の写真を”Camera+”というアプリを用いて、トイカメラ風に加工してみました。この辺りはセンスがものを言うので好き嫌いがあると思いますが、やはり画像処理系は処理速度の向上が体感できます。

そんな訳で、前回の記事でiPhone4からiPhone4Sへの機種変の肝はプロセッサとカメラと書きましたが、その二つの違いを実感できる実験をしてみました。実際に二機種の写真を並べたらよかったのですが、ネット上で既に私の好きな荻窪圭さんの詳細な比較記事がありますので、もっと興味のある方はそちらを参照してください。

2011/11/26

iPhone4からiPhone4Sへ

iPhone for Steveと言われたiPhone4Sが発売されて、約1ヶ月半が過ぎました。私の周りにも3人程がゲットされています。皆さんiPhone3GSからの機種変ですので、まったく正解です。今回はiPhone4からiPhone4Sの機種変について考察してみたいと思います。

さて、「4」と「4S」って外観はほとんど同じなので、ケースとかその他アクセサリー類が流用できます。同時期にiOS5も無償でリリースされ「4」に対してもバージョンアップを実施された方も多いと思います。そのため、改善ポイントがハードに起因するのかOSに起因するのか区別つきにくくなってしまいました。そこで、「4S」のハードに絞った相違点を検証してみました。

先ずは何と言っても、「4S」にはA5というデュアルコアプロセッサ(CPU)が駆動周波数800MHzで搭載されました。シングルコアのA41GHzだった「4」に比べ、高速処理が可能になります。グラフィックス性能は7倍高速になったとアップルはアナウンスしていますが、実際「4」と比べてカメラアプリの起動や、インターネットの表示等で処理速度の速さが実感できると思います。言い換えれば「4」でも気にならない速度で動作していた機能は、高速感が実感しにくいと思います。1GHz駆動にしなかったのは、バッテリの問題、駆動時間を稼ぐためとのこと。実際「4S」の駆動時間に関しては、苦情が寄せられています。ちなみにバッテリ容量が大きくできるiPad2は、A5プロセッサの1GHz駆動です。

もうひとつ「4」と「4S」との相違点は、カメラです。「4S」になって800万画素カメラ、動画も1080pHDの高解像度撮影+手ぶれ防止機能付きとなりました。レンズのF値も2.4と明るくなったし、蛍光灯下で青っぽかった色調もナチュラル(ちょい黄味かも)に改善されました。これで国産ガラケーに見劣りしない写真が撮れると思います。また、取った写真をトイカメラ風にいじくる処理も、ストレスないレベルで動作するようです。

結局「4」から「4S」へのハードの改良点は、デュアルコアプロセッサとカメラに尽きるように思います。この2点にこだわる「4」ユーザーは、機種変してください。そうでもない方は、iPhone5を待ちましょう。

2011/11/24

昨日は音楽な一日でした

勤労感謝の日の昨日は、音楽三昧の一日でした。

午前中は「市民音楽祭 合唱のつどい」というのがあって、長女&次女が出演。4曲ほど歌うということで、みに行ってきました。

夜はいつものビアバーで、アコギライブを鑑賞。写真の100万円はするという、マーチンのギターを弾かしてもらってきました。さすがにいい音が出るし、楽器としてなんとも綺麗で感激した次第です。

ここの所寒くなって風邪っぽかったんですが、なかなかいい休日でした。

ちなみにこの記事は、広島出張の新幹線の中から投稿しました。

2011/11/22

今日のお昼ご飯 ”尾道ラーメン 山長”

今日のお昼ご飯は、京阪MG市駅徒歩5分くらいのところにある”尾道ラーメン 山長(やまちょう)”さんの尾道ラーメンです。

尾道ラーメンと言えば魚介系かな?と思いがちですが、スープは鶏ガラと魚介のミックスと思われ、ブームである魚介系を主張していません。その分、正直言って魚介類が苦手な私も、スッキリいただくことができました。
麺は平打のストレート麺で、表現は悪いのですが見た目はチキンラーメンの麺に似ています。ただしちゃんと腰があり、ゴイゴイ喉を通っていきます。なんといってもポイントは、写真でも緑色を主張しているネギでして、これがシャキシャキ具合がちょうどよく、たいへん美味しかったです。ネギの美味しさを再認識させてくれました。その他メンマ、チャーシュー、ある程度脂を抜いたと思われる背脂のトッピングも程よく脇を固めていて、再訪を促すお味でした。

欠点と言えば、マスターのこだわりかレンゲがなく、丼を持ってスープを飲むスタイルが、スーツ姿で時間を気にしながらバタバタと昼食を取る私にとって、面倒かなと思いました。ただ醤油ラーメンがお好きな方は、一度食べてみる価値ありです。ごちそうさまでした。

2011/11/20

新ギタープロジェクト ”ゆうこ”



久しぶりのギタープロジェクトは、村下孝蔵の”ゆうこ”です。すっかりアコギにはまっていまして、実を明かせば好きな、若き頃の思い出深い村下孝蔵にチャレンジしてみました。この”ゆうこ”は村下孝蔵の3枚目のシングルです。次に出た4枚目シングルの”初恋”ほどじゃないにしろかなりヒットしましたので、ご存知の方も多いはず。1982年の発売ですから、もう30年近く前の曲なんですね。村下孝蔵自身も1999年に46歳の若さで亡くなってしまいました。

歌謡曲的なアレンジがされてしまったせいか、あまりギター曲としての評価は少ないように思います。でも村下孝蔵はギタープレイヤーとしても優秀で、今回も「夢の記録」というアルバムに収録されている弾き語りバージョンをコピーしてみました。
オリジナルはカポ3みたいです。私はそんな高い声がでないので、カポなしでやってみました。ギターは軽くリバーブをかけています。
それにしても、懐かしいでしょ?途中でフェイドアウトしてすみません。フルコーラス演ったのですが、子供の声が入っちゃったんでカットしたのであった。

2011/11/15

iOS5.0.1がでた

iOS5搭載のiPhone4Sが発売されて、早いもので一ヶ月が過ぎました。その間の一番寄せられた苦情というのが、電池の減りが速いというもの。 CPUがシングルコアからデュアルコアになっているので、バッテリの減りが速くなっても仕方なしとも思えるのですが、アップルのiPhone4と4Sの比較サイトつうのがあって、それによるとバッテリ駆動時間はほぼ同等と読めるのでおかしいとなったのでしょうね。

そんな訳でiOS5.0.1の目玉は、バッテリの減りを抑えるというものです。私のiOS5にバージョンアップしたiPhone4で検証してみました。100%フル充電の状態から私は就寝、7時間放置後のバッテリの減り具合を確認したら、なんと100%のまま。う〜む。これでは実験にならんじゃないか。いつも使っている設定のままだったので、当然iPhone4も5分後自動ロック機能が働いて、スリープ状態になってしまいます。この状態で着信とかが一切なければ、バッテリって全然減らないんですかね?ちょっと腑に落ちんけど、まぁバッテリが減らないんだから、ヨシとしときます。

2011/11/13

アコギライブを演ってきた

昨日の土曜日の晩に、アコースティックギターのライブを演ってきました。まあライブと言っても写真のとおり”素人唄の会”でありまして、演者含めて10名程度の会。ビールや焼酎を飲み、ちょっとした料理をつまみながらの演奏会でした。

私としてはソロデビューだったこともあり、とりあえず自分の好きなスタイル、曲目で演奏したかったので、ニール・ヤングとロバート・ジョンソンの2曲を弾き語ってきました。歌詞は英語やし、ボーカル、ギターともかなり間違ったりしましたが、最後まで曲を止めずにごまかしきれたと思います。久しぶりの心地よい緊張感で、楽しい週末を過ごすことができました。

素人ライブは、不定期に年に数回やられているそうです。次回までにはレパートリーを増やしておきたいですね。

週末の晩ご飯 ”麺屋 桜蘭”

醤油ラーメン 濃口
週末の金曜日、まいけるさんと心斎橋の「朱」さんに行く予定だったのですが、ネット等での調査の結果どうもこの夏頃閉店されたようでダメになりました。それでもやっぱりラーメンが食べたいということになり、大阪第2ビル地下2階にある”麺屋 桜蘭(ろうらん)”さんに向かいました。私は初、まいけるさんは2回目の訪問とのこと。

私が注文したのは、醤油ラーメン濃口です。中太よりちょっと細めの平打のストレート麺に、魚介ベースの醤油スープ。メンマとチャーシューのトッピングで、表現が悪いですが普通に美味しかったです。たまに食べたくなるというより、いつ食べてもOKといった感じでしょうか。

焦がし味噌ラーメン
続きまして、まいけるさんが注文した焦がし味噌ラーメンです。とにかく配膳されたとたん香ばしい香りに包まれます。ただし私は食していませんので、コメントはできません。次回挑戦したい一品ですね。

”桜蘭”さんは、夜は21時頃までの営業です。カウンターのみですがお店はキレイでした。大阪第2ビル地下2階は、大阪駅から南へ地下街を歩いていけます。以前紹介した”7.5Hz+”さんなんかもありまし、ラーメン以外でも食にありつけますよ。チェックしてみてください。

2011/11/09

早朝の天満天神繁昌亭

今朝は8時前にMMMの交差点で、仕事の待ち合わせをしました。ちょいと早くついたので、コンビニにでも寄って缶コーヒーでも買おうと付近をウロウロしていると、「繁昌亭」の文字が目に飛び込んできました。そう言えばこの付近にあるんやと思い、そういえばまだ行ったことがなかったなあと思いながら探してみると、ちょいと商店街を入ったところにで〜んとありました。

2006年にこけら落としされた「繁昌亭」は、上方落語唯一の寄席で、落語だけじゃなく漫才、マジックなどの色物もやってるそうです。だいたい2000円くらいで見られるそうです。ほぼ毎日夜寄席が開かれているので、会社帰りに落語鑑賞などするのもなかなか粋かもしれませんね。
 
 

2011/11/06

ヴィンテージカーショーに行ってきた

1枚目 ダッジ・チャージャー
生憎の小雨の中、市民会館前のグランドで開催されたヴィンテージカーショーに家族4人徒歩で行ってきました。国内外合わせて30台くらいの車が勢揃いしてまして、カメラ小僧になってきました。

1枚目の写真は、1970年前後のダッジ・チャージャーです。ヘッドライトが隠れて見えないのが特徴ですか。7000ccを超える排気量でマッスルカーの代名詞になっていました。この車を見ると、往年のスティーブ・マックイーンの映画を思い出しますね。あの頃のマックイーンは、ほんとカッコ良かった!

2枚目 ブガッティ
続いて2枚目の写真は、多分1927年頃のブガッティT43と思われます。本日のショーでは最も古い車とのこと。ちょうど雨が止んでフロントフードを開けてもらえたので、直列8機筒エンジンを見ることができました。ナンバープレートも付いていて、自走できるそうです。

この他私が見知っている車名を挙げると、1968年頃のマスタングGT350、1970年以前と思われるシボレー・カマロ、ロータスヨーロッパ、ジャグアーEタイプ、1968以前と思われるコルベット・スティングレイ、トヨタ2000GT、フェラーリ328GTS、ワーゲンのデリバリーバンなどが出展されていました。

このようなイベントが自宅から徒歩圏内で開催されるとは、恵まれていますね。一言でヴィンテージカーと言っても、維持されるのはたいへんだと思います。出展者のみなさん、ありがとうございました。
 
 

2011/11/02

新世界紀行 エーゲ海

新世界紀行”ギリシャ編”の最後は、エーゲ海の写真です。ギリシャは東側がエーゲ海、西側がイオニア海、南は地中海に挟まれている半島国家です。といっても我々日本人にとっては、「どれも地中海やん」つうことで区別はつきませんね。

民主主義の原点と言われる古代ギリシャの栄光の後、起源4世紀頃には東ローマ帝国、15世紀頃からはオスマン帝国に支配されていました。20世紀のギリシャは内戦を繰り返し、やっと1975年くらいから安定したようです。ただ21世紀になった最近では、ニュースで報道されているように財政危機を招きヨーロッパの問題児になっています。

それでも地中海沿岸って、海も空もきれいな青色ですね。その青色を背景にした、家々の壁やヨットの白さがめっちゃきれいだと思います。行ってみたいですね。
 
 

2011/10/30

MOA美術館市内児童作品展を見に行った

市内でMOA美術館児童作品展が昨日今日と開かれていたので、見に行ってきました。MOA美術館児童作品展というのは、MOA美術・文化財団が主催、文部科学省、外務省等々が後援している市町村単位で全国規模の小学生を対象とした絵画、書道の作品展だそうです。MOA美術館自体は、静岡県熱海市にあるそうです。

長女の描いた絵が展示されているということで、家族4人で見に行ってきました。お題は「遠近感を利用した風景」ということで、学校の廊下の真ん中に花をあしらってあります。まあ、一生懸命に描いたのかどうかはわかりませんが、お題に沿って描かれているみたいなので、良しとしましょう。

学年ごとに十数点づつ絵画と書道が展示されていたようです。一番いいのは特別賞とのことで、表彰されるみたいです。全国的に展示もされるかもしれません。長女は金賞だったようで、何ももらえなくて残念そうでした。毎年この時期にあるようなので、来年も頑張って下さい。
 
 

2011/10/29

昨日の晩ご飯 ”花京”

昨日の晩ご飯でもないのですが、KBの”花京”さんのこってり細麺をいただいてきました。

実は7/28にまいけるさんに連れて行ってもらって既にアップしています。ただこのときはまだ暑くてつけ麺を食べたので、私自身が食したということでは初になります。仕事で京阪のHK市方面に行っており、その帰り道何となくこってり豚骨が食べたくなって寄った次第です。

麺は極細のストレート麺、スープはちょいとドロっとしている豚骨ですが、臭みがなくたいへん美味しいです。チャーシューは写真に写っているとおり焦げ目がついて香ばしく、スープに合っています。これで600円ですから、満足の一杯といえます。

お店は京阪、JRともKB駅からJR環状線沿いに商店街を北へ行くと左側にあります。カウンター10席ほどのみの小さなお店です。お昼は11:30から15:00、夜は17:00から深夜25:00くらいまでとか。日曜日は定休日ですよ。
 
 

2011/10/28

新世界紀行 メテオラの修道院

前回に引き続きまして、tomoさん発の新世界紀行はギリシャ編、メテオラの修道院群です。もちろん世界遺産ですよ。

メテオラの修道院群が形成されたのは14世紀頃と言われておりますが、元々俗世との関わりを断ち祈りと瞑想に生きるキリスト修道士にとってメテオラの奇岩に囲まれた地は理想的な場所だったようです。

メテオラはギリシャでも地中海沿岸のアテネとは違い内陸部に位置していて、セサリア地方と呼ばれています。このセサリア地方は、19世紀のロシアとオスマン帝国の戦争でロシアが勝利したため、ギリシャ領になったらしいです。



現在は世界遺産に登録されておりかなり観光地化してしまったため、理想とする修道院活動ができなくなってしまったようで、現在も活動中の修道院もあるものの、より閉鎖的な聖なる山アトス山へ修道士が移動しているそうです。

だいたい修道士って、どうやって修道院を作って、どうやって飯を食ってたんでしょうね。家を作るにも、食べ物を得るにもなにかしらの現実的な方策が必要だと思うのですが、写真を見る限り何をするにも大変そうな場所ですよね。さすがに現代ならなんとかなるんでしょうが、今から何百年も前の日本でいったら南北朝の時代ですからね。恐るべしです。

2011/10/24

あぁ懐かしいQuoカード

家の者と何気にQuoカードの話になって、そう言えばあの懐かしのQuoカードはどこに行った?ということで、探し出してきました。

もう8年程前になるのでしょうか。当時勤務していた工場の40周年記念に作ったのもです。ちなみに当時持ってたPowerMac上で"Color it"というアプリを使って私がデザインしました。"Color it"というアプリは安価ながらRGBからCMY変換ができる優れもので、スタンダードのPhotoShop並みの機能もあって像データをいじくるには重宝しました。今なら"Gimp"を使うのでしょうね。

そんな訳で、やっぱり使わずに置いておきます。当ブログのコメンテーターさん、今も持っていますか?もう使っちゃいましたか?
 
 

2011/10/17

フォトストリームを試した

これがクラウドコンピューティングというのでしょう。Appleの提供する iCloud  を使って本日の晩ご飯をアップしてみました。もつ鍋です。とある飲み屋さんでiPhone4で撮影した画像なんですが、帰宅後自宅Macでサイズだけ修正してアップしています。もうUSBケーブルで画像データを移行する必要はなくなりました。利便性以上の可能性を感じるのですが、どうでしょう?

で、お鍋はというと、二人前にしてはもつの量が少ないような気がしましたが、出汁はええ感じで美味しかったです。お酒は土佐鶴の冷酒をいただきました。これまたスッキリとした飲み口で、たいへん美味しかったです。

月曜日からもつ鍋をいただいて恐縮ですが、これもunkさんの計らいということで、毎度ありがとうございました。感謝しております。
 
 

2011/10/15

iCloud を試してみた

iPhone に iOS5 、iMac に MacOS10.7 と標準画像管理アプリである iPhoto9.2 をインストールして、いよいよ iCloud を試す準備が整いました。この iCloud というのは、大雑把に言うとApple が用意した巨大サーバを使ってネット経由で情報を共有しようというサービスです。管理にはそれぞれのユーザーのメールアドレスとパスワードから構成されている Apple ID を使います。私を含めMac や iPhone ユーザーなら既に無料登録してあるはずなのですが、私は iCloud を使うために、???@me.com のアドレスを使ってもうひとつ別に Apple ID を作りました。なんとなく、この方がいいかなと思ったので。

 iCloud の中で最も判りやすいものにフォトストリームという写真共有サービスがあります。先ずそれぞれの機器でフォトストリームをONにしておいて、iPhone で写真を撮ります。すると無線LAN経由で数十秒もしないうちに、Mac にその iPhone で撮影した写真が取り込まれ、 iPhoto9.2 を使って見ることができるようになります。一般的にはデジカメで撮影し、自宅に持って帰ってUSBケーブルなどでデジカメを接続し、MacなりPCなりに写真を撮り込んで、アプリを立ち上げて写真を見るという一連の作業が、ほぼオートマチックで瞬時のうちに完成します。これはすごいことだと思いませんか。ちなにみ  https://www.icloud.com/ にアクセスしログインすると、 iCloud の中身の閲覧や、取り込んだ写真に関して一括削除することができます(今のところ選択削除はダメみたいでした)。

その他 iCloud には、これまたほぼオートマチックでiPhoneの住所録やメモのバックアップを取る機能や、ダウンロードした楽曲を保存しておく機能などが用意されています。現状5GBのストレージ容量なら無料です。(10GBで1700円/年の有償)今後さらなる可能性が期待できる iCloud ですが、私の頭がついていけるか不安です。
 
 

2011/10/14

MacOS Lion (10.7.2) ゲット!

なんとか我がiMacが"Core 2 Duo"搭載で最新OSのインストール要件をぎりぎり満たしていたこともあって、10.7Lionにバージョンアップしてしまいました。発売から3ヶ月で10.7.2になっていましたね。この最新MacOS Lion から、ネット経由で入手するようになったので、DVDディスク等はありません。そのせいか、2600円という価格設定です。正直言ってWindows比べ安いなぁ。まあ、結局昨日のiOS5のバージョンアップ(無料です)に誘発されてしまったということです。"iCloud"を試したいということもあります。

とりあえずインストーは30分程度で無事終了。雨の週末ということでお酒をいただいてしまったので細かい設定や、変更点の把握、面白い新機能などは明日以降の土日に試してみたいと思っています。動作が重くならなきゃいいんやけど、どうかな?
 
 

2011/10/13

iOS5 ゲット!

iPhone、iPad、iPod touch 用OSであるiOSがメジャーバージョンアップされ、4.3.5から5.0になりました。昨日、配布開始が日本時間の13日の午前2時頃との噂を聞きつけたものの、平日の夜中2時まで起きてる歳でもないので、早朝5時に起床し出勤前にアップデートすることにしました。

昨夜の内にiTunesを最新の10.5にバージョンアップし、本日起床時他のソフトウェアアップデートも済まし、お決まりのアクセス権の修復もやり、さらにUSBケーブルはハブ経由ではなく本体に直結し臨んだのですが、既にネットで見られるように配布開始当初Appleのサーバがパンクしたようで、3200番エラーになりインストールできませんでした。3回ほど試してもダメで、出勤時間も近づくし断念。帰宅後に賭けることにしました。

帰宅後さすがに配布開始から時間も経ったのでエラーも出ず、写真に示した使用状況では約30分程度でバージョンアップは終了しました。当然32GBモデルでアプリやデータを詰め込んでる方は、もっと時間がかかるでしょう。インストールの途中といえば、出てくるアラートがバックアップを取るだの、復元するだのばっかりで、本当にOSのバージョンアップをやってるの?っていう感じでしたね。

さて、実際の使用感の報告はこれから使ってみてからです。iPhone4にインストールしたのですが、とりあえず動作が重くなった感はないようです。
 
 

2011/10/12

今日のお昼ご飯 ”麺屋7.5Hz+ 梅田店”

今日のお昼ご飯は、”麺屋7.5Hz+”梅田店さんの中華そば並です。”麺屋7.5Hz”さんは東成店、高井田店など既に紹介済みです。本日はなぜか店名に「+」の付く梅田店さん。場所は駅前第二ビルの地下2階で大阪駅や梅田駅からはちょいと歩かなければいけませんが、時間さえあれば梅田で乗り換える間にこの真っ黒醤油スープと極太麺がいただけるはラッキーです。
いつもいただいているチャーシューメンの中盛はかなり腹が一杯になるので、今日はリーズナブルな中華そば並にしました。450円でお昼ご飯代りには十分なボリュームです。

梅田店さんはカウンターのみ、当然駐車場などあるはずもないので、徒歩でいきましょう。JR大阪駅から地下街をほぼまっすぐ南下していけば、駅前第二ビルの地下2階です。あとは説明のしようがないので探してみてください。郵便局の向かいです。しかしなんで地下2階に郵便局を作ったんでしょうね。
 
 

2011/10/10

新世界紀行 パルテノン神殿

久々の新世界紀行です。今回海外特派員のtomoさんは財政危機に見舞われているギリシャに行ってきたそうで、珍しく結構有名な観光地をまわってきたとか。先ず最初に送ってくれた写メが、超有名なパルテノン神殿です。

紀元前430年頃アクロポリスの丘に建てられたパルテノン神殿は、古代ギリシャ時代の最も重要な建築物、およびギリシャ美術の傑作といわれています。ただし17世紀以降戦火に巻き込まれ損傷が激しく、現在修復中です。写真の右奥にもなにやら建設機械の様なものが見えます。なんといっても大理石製なので、修復作業もたいへんだとか。
ちなみに米国テネシー州ナッシュピルに、原寸大のパルテノン神殿のレプリカがあります。

それにしても、いつもながら地中海沿岸は空の青さがキレイですね。今の季節が暑くもなく、寒くもなく一番いいそうです。
 
 

2011/10/08

旨いラーメンツアー!?

「ごちそうさまでした。」
以前からまいけるさんと旨いラーメンツアーをしようと計画しておりまして、7日の金曜日の夜に実施することになりました。偶然出張で来阪されていたAC116さんを交えて、三人で京橋で待ち合わせたのですが、仕事の都合でまいけるさんが遅れるとのこと。急遽集合しやすいように場所を梅田に変更して、先に食べようと思っていたラーメンを後回しにして、飲むことになりました。
三人集結して楽しく飲んだ後、結局いつもどおり梅田の”揚子江ラーメン本店”さんで締めることになりました。

まだまだ未開拓な京橋界隈の旨いラーメンはお預けとなりましたが、楽しい週末を過ごすことができました。みなさん、ありがとうございました。またご一緒しましょう。
 
 

2011/10/06

スティーブ・ジョブズ氏逝去

本日、Apple社の創業者で前CEOのスティーブ・ジョブズ氏が逝去されました。56歳。

私は、仕事上ではありますが、初めて個人使用が許されて手にしたMacintoshSE30以来、会社の仕事はWindowsPCになったものの、個人的にはiMac、iPod、iPhoneユーザでAppleファンであり、スティーブ・ジョブズ氏のファンでありました。謹んでご冥福をお祈りいたします。

写真はAppleのサイトから引用させてもらいました。
 
 

2011/10/02

Blogger 公式 iPhone4 用アプリを試した

私のブログはGoogle系のbloggerと言うサービスを利用しています。以前からもiPhone4から投稿できたのですが、専用のアドレスへメールしなきゃならないなど、決して使い勝手のいいものではありませんでした。

9月初旬に、blogger公式の iPhone4 用アプリがリリースされたようなので、本日試しています。ラベル(カテゴリー)やGPS機能は使えるみたいです。

因みに写真は、今エレアコで使っている弦、ダダリオのエキストラライトです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

点線以下は、Macからの追加記事です。"blogger App" のiPhone4での画面は以下のとおりです。



左側は投稿記事の一覧表示画面、右側は記事の作成画面です。基本英語表記ですが、だいたい何のことか判りますね。

上の投稿テストの写真サイズは、設定画面の"image settings"で一番小さい"small(200×150)を選びました。ブログのデザインにもよりますが、大きいサイズを選ぶと画面からはみ出てしまいます。また写真の表示位置は、本文中にHTMLでタグを付けるなどするしか選択できないようで、なにもしなければ中央になるようです。写真の向きにも注意が必要です。いずれにしても投稿前にプレビューが見れるので、大まかなチェックはできると思います。

全体的には、インターフェイスがシンプルで好感触です。動作が安定かどうかは、もう少し使ってみなきゃわからないですね。
 
 

2011/10/01

小学校の運動会

昨日と違って秋晴れの下、小学校の運動会が開催されました。日が照ると暑かったですが、汗が足れてくる程ではなく、運動会日和だったと思います。

今年は、万国旗等の飾り付けがなく控えめなデコレーションでしたが、やっぱ騎馬戦やリレーは、自分ちの子供が出場していなくても興奮しますね。今年は地区の運動会に参加しませんので、これが最初で最後の運動会でしたが、なかなかよかったです。楽しんで観戦することができました。

写真は白組、赤組の応援団の様子です。手前白組の中に長女が写っていますが、後ろ向いちゃっています。
 
 

2011/09/28

名古屋に行ってきた

実は26日の月曜日のことですが、久しぶりに名古屋に行ってきました。写真はJR名古屋駅の真上に建つ”ナゴヤ・マリオット・アソシアホテル”です。まぁ普通に泊まっても一泊2万円は下らない高級なホテルとのことで、私には縁がないですね。ただし夜になると薄いブルーにライトアップされて、かなり目立つランドマークには間違いないです。

さて、仕事は夕方から約1時間強を適当に済ませて、なじみの先輩&同僚と今池つう辺りで一杯やってきました。ここでなじみの同僚というのがひとつ年下なんですが、以前から酒乱でありまして、「店内で一番アルコール度数の高い酒をくれ」という始末。さすがの私もしんどかったです。

でも名古屋って新幹線で1時間ほどで帰る事が出来るし、先の東京出張に比べたら体力的にも精神的にも全然楽ちんです。またご一緒しませう。
 
 

2011/09/24

新ギタープロジェクト "Dont Let It Bring You Down"


 
今回のギタープロジェクトは、恒例のニールヤングで、"Dont Let It Bring You Down"です。1970年にニールヤングとのソロ3枚目である"After The Gold Rush"とうアルバムに収録されています。このアルバムは非常にできのいいアルバムだと思います。ニールヤングに興味のある方に、先ず最初におススメする一枚です。カナダで5位、英国で7位、米国で8位になっています。1970年にはビートルズの"Let It Be"や”ジョンの魂”、エリッククラプトンの”いとしのレイラ”、ピンクフロイドの”原子心母”、レッドツェッペリンの”3”、ディープパープルの”マシンヘッド”など超有名なアルバムが多々発売されている年なので、全英7位は大健闘だと思います。

今回はミニアンプを通し、リバーブをかけています。リバーブは反響音です。狭いお風呂の中で歌っている感じでしょうか。もっと距離感が遠くなると同じ音が帰ってくるやまびこみたいになって、これはリバーブとは呼ばずにディレイとなります。まっ、コーラスやフランジャーよりマイルドなエフェクターやと思ってエレアコ時に使っています。コンプレッサはギターに付いてるイコライザで代用できると思って使っていません。ちなみに、今回のイコライザはほぼフラットです。

相変わらず歌がイマイチですね。オリジナルよりオクターブ低い声です。ニールヤングは声が高いのだ。
 
 

2011/09/21

東京ビッグサイトに行ってきた

国際展示場=東京ビッグサイトに行ってきました。朝6時ちょうど新大阪発ののぞみに乗って、品川下車、山手線で新橋まで行って、ゆりかもめに乗り換え20分そこそこで9時15分ころ現地に到着しました。展示会の説明員が主な仕事やったので、その後30分程度の昼飯時間以外は夕方までほとんど立ちっぱなしでした。5時過ぎ展示会終了後同僚と軽くビールを飲んで、7時過ぎ行きと同じゆりかもめで新橋、東京に出て、のぞみでなんとかギリギリ今日中に帰宅できました。風呂に入ったりしてると日付が変更してしまいこの時間です。

台風15号接近によるためか天気も降ったり止んだりイマイチで、臨海地区でいい景色を期待して行ったのにそれもダメでしたね。お台場のフジテレビの社屋の写真くらい撮ってくりゃよかったかもです。コンパニオンさんも写真を撮る気力もなく、まあとにかく、三連休明けから疲れることったらありゃしない東京出張でした。トホホ。
 
 

2011/09/18

アコギライブを見に行った

盆休みに会社の帰りに見つけた最寄り駅前の小さなビアバーで、本日(正確には土曜日)アコースティックギターのライブがあるということで、夜7時頃から見に行ってきました。

出演は”さかもとふみや”さんと、”そーげん”さんのお二人。やっぱプロは歌もギターも上手いっす。今まで私はエレキの若大将だったので、アンプを通したアコギの音って身近で聞いたことがなかったのですが、ベース音をきっちり聞かしつつ、高音もキレイでやっぱ気持ちいいですね。我ながらエレアコ買って正解と思いました。

初のアコギライブだったし、ひとりで行ったので最初は緊張してたのですが、お店が小さいのですぐ目の前で歌ってくれますし、ビールや焼酎を飲みながらタバコも吸えるし、時間が経つにつれリラックスして楽しむことができました。

第2部は”さかもと”さんや”そーげん”さんの人柄のせいかお客さんとジョイントコンサート風になって、私は店のマスターの勧めで”さかもと”さんとニールヤングを2曲共演させてもらって感激しております。といっても、緊張と酔いのため歌もギターもハチャメチャになってしまい、”さかもと”さんにご迷惑をおかけしました。

次回のライブは11月に予定されているとのことなので、また行きたいと思います。それまでに、もっとギターの練習しとかなアカンですな。
 
 

2011/09/16

iPad2ゲット!?

来週の21日に仕事で使うので、会社のiPad2を持って帰ってきました。

まだ少し触った程度ですが、やっぱiPhone4のA4チップと違いA5チップは速いですね。グラフィックパフォーマンスが最大×9高速つうのもまんざらじゃない印象です。ディスプレイもきれいで、本体もほんと薄いのですが、やっぱ600gはちょっと重たい感じがします。それでもネットにつなげてメールとネットサーフィンだけの目的で安物のPCを買うのだったら、iPad+無線LAN、欲を言えば追加でBluetoothの無線キーボードつう選択肢は結構いいんじゃないかと思ってしまいます。全国の単身赴任のお父さん、マジでご検討を。

そんな訳で今までほとんどiPadをいじったことがなかったので、この週末はちょっと遊んだろうと思っています。
 
 

2011/09/12

中秋の名月

今日は、2011年の中秋の名月らしいです。旧暦の8月15日の十五夜お月さんがこれにあたるのですが、もう少し具体的には秋分の日を挟んだ前後半月の満月の日が、今年は9月12日ということみたいです。

写真は帰宅時に家の前からiPhone4で撮ったお月さんです。ちょうど雲がかかって幻想的でしょ。もっと倍率の高いカメラで撮影すればよかったですね。

月見団子も、すすきも、栗もないですが、月見酒といきますか。
 
 

2011/09/11

新ギタープロジェクト ”Heart of Gold"


 
今回は、ニールヤングの”ハートオブゴールド”、邦題は”孤独の旅路”です。1972年に米国はナッシュビルで録音されたとか。4枚目のソロアルバム「ハーベスト」に収録されていて、全米No.1に輝いた多分ニールヤングとして最もヒットした曲だと思います。

歌詞、曲ともシンプルな構成です。"have a heart of gold"で「親切な」てな意味でしょうか。曲も4コードほどで弾けます。となるとやっぱりブルースハープが決めてになりまして、この間まいけるさんと一緒に買いに行ったハーモニカホルダーが活躍しております。肩甲骨の辺りに金属が見えると思いますが、これがハーモニカホルダーです。これがないと、ギターを弾きながらブルースハープは吹けないもんね。

例によって練習不足のままアップするのが悪い癖なんですが、雰囲気だけでも判ってもらえたらよろしい。ちなみに原曲はEm7からですが、私はカポ2でAのブルースハープを使いました。曲のキーとブルースハープのキーの関係をポジションっていうらしいのですが、イマイチ判っていません。歌は相変わらずヘタクソですみません。
 
 

2011/09/06

今日のお昼ご飯 ”京都 塩元帥”

今日のお昼ご飯は、”京都 塩元帥”さんの、醤油つけ麺です。塩元帥さんは大阪市内の店舗を中心に既にご紹介しておりますが、最近店舗拡大の勢いがすごくて、兵庫県尼崎市、小野市に続いてついに京都市内にも進出されました。京都店は下京区七条にオープンされまして、20台程度の駐車場があることも手伝ってか非常に人気店とのこと。本日は13時頃訪問したのですが、10分程度の待ちが発生していました。

元々は醤油ラーメンの”総大醤”さんが始まりと記憶していますが、その後塩ラーメンを前面に押し出した”塩元帥”さんの店名で店舗を増やしていらっしゃいます。10月には高槻店もオープンするとか。すごいですね。

”塩元帥”さんは、店舗間に味に差がほとんどないと思います。つけ麺は中太のストレート麺、醤油つけ麺のつけ汁はお酢が効いていて見た目よりさっぱりとしています。塩つけ麺のつけ汁は、程よい塩加減と魚介系スープの加減が良くて、個人的には写真の醤油つけ麺より塩つけ麺が好きですね。お昼時はライスを付けて800円。ガッツリ食べると夕方7時頃まで腹がへりません。化学調味料、着色料無添加というのも初老のラーメンファンにとっては嬉しいですね。
 
 

2011/09/03

生酒 ”若紫”

お酒ネタが続きますが、仕事の関係で日本酒をいただきました。兵庫県丹波市の中大槻酒造所さんの「若紫」です。加熱処理のされていない生酒ということもあって、アルコール度数は17度。醸造酒の日本酒としては、限界に近いアルコール度数です。

源氏物語由来の”若紫”の名を冠するに値する、スッキリとした飲み口です。生酒や原酒にありがちな、キツさ、エグさを感じさせず、非常に飲みやすく芳醇かつ上品に作られています。磐座山の伏流水と、精米歩合65%とありますから多分大粒の山田錦、さらに丹波杜氏さんの成果でしょう。

中大槻酒造所さんの代表的な銘柄は、「玉つるぎ」、「玉の水」などとのこと。明治5年創業とのことで、100年以上の歴史があるんですね。知りませんでした。今回いただいた「若紫」などは、普通には手に入らないんでしょうね。貴重なお酒をいただき、ありがとうございました。
 
 

2011/08/31

地ウイスキー ”あかし”

お酒を買いに行ったら、これを見つけました。兵庫県明石市の地ウイスキー、それこそ”あかし”でございます。実を明かせば、私、兵庫県明石市出身のため、思わず手にした次第であります。

蒸留所は江井ケ島酒造さんで、帰宅後の調査では写真のブレンドの他、シングルモルト5年もの、12年ものも発売されているようです。私が知っている限りでは、江井ケ島酒造さんは清酒”神鷹”が有名で、日本酒メーカーのイメージが強くウイスキーを蒸留されているとは聞いたことはありますが、今までボトルが販売されているのを見た事がありませんでした。勉強不足で、すみませんでした。

私の住んでた頃は、江井ケ島酒造さんの辺りは同じ中学校の校区で、事実自転車で15分程度のめっちゃご近所でした。瀬戸内海つうか、播磨灘つうかとにかく海沿いでワカメを取に行ったり、泳ぎに行ったりしてましたね。地元を離れて20年以上経った今宵は、地ウイスキー”あかし”と共にノスタルジーに浸りましょうかネ。
 
 

2011/08/27

昨日のお昼ご飯 ”鶴麺”

「週に何杯ラーメンを食べてんねん?」と問い合わせがきそうですが、お初のお店にお邪魔したので紹介したいと思います。”鶴麺”さんの「中華そば」です。

スープは写真のとおり澄んだ鶏ガラ醤油味、昆布の風味も感じられました。やさしくシンプル、オーソドッックスな醤油ラーメンと思い気やですが、想像以上にコクがあって臭みもなく非常においしかったです。麺は平打の細麺ストレート麺で、スープとよくマッチしています。成人男性には全体にやさし過ぎるので、麺は硬めをリクエストしてアクセントをつけましょう。チャーハン等のメニューはありませんが、お米、玉子など産地が書いてあって、素材にもこだわっていらっしゃるようです。また新規メニューが増えたり、既存メニューが減ったりすることでも有名とのことです。お客さんを飽きささない工夫なんでしょうか。

場所は内環状線沿い、花博通りとの交差点すぐ南側にあります。カウンターのみの小さな店舗ですし、それほど大きな看板もないのでよく探しましょう。駐車場もありませんので、ちょっと工夫が必要です。地下鉄鶴見緑地線のIFTM駅から内環状線を北へ徒歩10分くらいでしょうか。昨日は、お昼がとれるようになったのが2時過ぎだったため待ち時間なしで席に着く事ができましたが、非常に人気店とのことで、普通の時間なら待ちの覚悟が必要らしいです。
 
 

2011/08/24

今年もでました”キリン秋味”

本日、会社帰りにタバコと酒でも買おうとコンビニに寄ったら、なんと”キリン秋味”が発売されていました。さっそく買って帰った次第です。

やっぱこの赤を基調としたデザインが目立つし、惹かれますね。発泡酒や第三のビールはどうしてもスッキリ系ですので、”秋味”の苦みがかえって新鮮でたいへんおいしいです。まいけるさんは秋刀魚と合わせ技をされているとのことですが、私の場合は魚介類が苦手なので枝豆にでもしようかな。アテなしで飲んでもおいしいのですが、アルコール度数6%なので予想以上に酔いがまわります。

そういえば、日没もだいぶ早くなった気がしますし、子供達の夏休みも、今年は早めで今日が最後らしです。もう秋もそこまできているんでしょうね。
 
 

2011/08/21

新ギタープロジェクト ”サントリーオールド”



ここのところ自宅ではウイスキーをいただいております。そんなこともあって、サントリーオールドのCM曲をカバーしてみました。みなさんも一度は耳にした曲だと思います。今回はアンプにつながず、生音です。オリジナルに近づけるため、カポ3でやってます。歌がイマイチですね。すみません。

曲名は”夜がくる”というそうで、小林亜星さんの作曲だそうです。ちょいと前には、父=國村隼、一人娘=伊藤歩が「父の上京」や「父の誕生日」など、センチメンタルなCMのバックで流れてしました。その前には田中裕子、長塚京三のこれまた雰囲気のあるCMのバックで流れていました。そういえば、最近はどうなんやろ?
 
 

2011/08/20

昨日のお昼ご飯 ”無鉄砲 つけ麺 無心”

昨日は14日の日曜日以来のラーメンのお昼ご飯にしました。丁度奈良方面に仕事があったので、第二阪奈道路中町ICを下りてチョイ北側にある”無鉄砲 つけ麺 無心”さんの、豚骨付け麺大盛をいただきました。

なんといっても”無鉄砲グループ”のつけ麺専門店とあって、超濃厚な割には臭みを感じさせない豚骨スープと、その濃厚スープに負けないような自家製の角切りにされた極太ストレート麺です。スープには角切りのチャーシューと、メンマが少し入っています。麺は弾力、モチモチ感があって濃厚スープにすごく絡みたいへん美味しかったです。麺は冷、温を選ぶ事ができて、それに伴いつけスープも若干形態が変わります。写真は冷たい麺を選んだものです。また、最後の割スープには鶏、豚、魚介の三種類から選ぶ事が出来、ちょっとのネギとチャーシューを追加でいただくことができるのも嬉しいです。

入り口正面の自動販売機で食券を買うスタイルです。駐車場は4台ほど。店舗裏側にある富雄川の土手に車を停めても大丈夫かな?最寄りの駅は近鉄奈良線の学園前駅か、近鉄橿原線の尼ケ辻駅になろうかと思いますが、いずれも歩いていける距離なんかな?と思います。人気店です。待ち時間が気にならない方は、一度訪れてみてください。
 
 
↑ このページの先頭へ