//yan's Diary: 2011-11 yan's Diary: 2011-11

2011/11/27

iPhone4Sのカメラ撮影

iPhone4Sで撮影した市内の遊歩道の写真です。HDRをONにしたところ、iPhone4で5秒程かかっていた処理が、2秒程で完了します。やっぱ画像周りの処理は、デュアルコアのおかげで速くなったと思います。結構きれいに撮れてるでしょ。画像サイズを比べるたら以下の通りでした。

iPhone4:1936×2592=5018112→約500万画素
iPhone4S:2448×3264=8235072→約800万画素

ほぼカタログとおりですね。ちなみにこのブログにアップする際には、ファイル容量を考慮して長い方を600画素に縮小するようにしています。


上の写真を”Camera+”というアプリを用いて、トイカメラ風に加工してみました。この辺りはセンスがものを言うので好き嫌いがあると思いますが、やはり画像処理系は処理速度の向上が体感できます。

そんな訳で、前回の記事でiPhone4からiPhone4Sへの機種変の肝はプロセッサとカメラと書きましたが、その二つの違いを実感できる実験をしてみました。実際に二機種の写真を並べたらよかったのですが、ネット上で既に私の好きな荻窪圭さんの詳細な比較記事がありますので、もっと興味のある方はそちらを参照してください。

2011/11/26

iPhone4からiPhone4Sへ

iPhone for Steveと言われたiPhone4Sが発売されて、約1ヶ月半が過ぎました。私の周りにも3人程がゲットされています。皆さんiPhone3GSからの機種変ですので、まったく正解です。今回はiPhone4からiPhone4Sの機種変について考察してみたいと思います。

さて、「4」と「4S」って外観はほとんど同じなので、ケースとかその他アクセサリー類が流用できます。同時期にiOS5も無償でリリースされ「4」に対してもバージョンアップを実施された方も多いと思います。そのため、改善ポイントがハードに起因するのかOSに起因するのか区別つきにくくなってしまいました。そこで、「4S」のハードに絞った相違点を検証してみました。

先ずは何と言っても、「4S」にはA5というデュアルコアプロセッサ(CPU)が駆動周波数800MHzで搭載されました。シングルコアのA41GHzだった「4」に比べ、高速処理が可能になります。グラフィックス性能は7倍高速になったとアップルはアナウンスしていますが、実際「4」と比べてカメラアプリの起動や、インターネットの表示等で処理速度の速さが実感できると思います。言い換えれば「4」でも気にならない速度で動作していた機能は、高速感が実感しにくいと思います。1GHz駆動にしなかったのは、バッテリの問題、駆動時間を稼ぐためとのこと。実際「4S」の駆動時間に関しては、苦情が寄せられています。ちなみにバッテリ容量が大きくできるiPad2は、A5プロセッサの1GHz駆動です。

もうひとつ「4」と「4S」との相違点は、カメラです。「4S」になって800万画素カメラ、動画も1080pHDの高解像度撮影+手ぶれ防止機能付きとなりました。レンズのF値も2.4と明るくなったし、蛍光灯下で青っぽかった色調もナチュラル(ちょい黄味かも)に改善されました。これで国産ガラケーに見劣りしない写真が撮れると思います。また、取った写真をトイカメラ風にいじくる処理も、ストレスないレベルで動作するようです。

結局「4」から「4S」へのハードの改良点は、デュアルコアプロセッサとカメラに尽きるように思います。この2点にこだわる「4」ユーザーは、機種変してください。そうでもない方は、iPhone5を待ちましょう。

2011/11/24

昨日は音楽な一日でした

勤労感謝の日の昨日は、音楽三昧の一日でした。

午前中は「市民音楽祭 合唱のつどい」というのがあって、長女&次女が出演。4曲ほど歌うということで、みに行ってきました。

夜はいつものビアバーで、アコギライブを鑑賞。写真の100万円はするという、マーチンのギターを弾かしてもらってきました。さすがにいい音が出るし、楽器としてなんとも綺麗で感激した次第です。

ここの所寒くなって風邪っぽかったんですが、なかなかいい休日でした。

ちなみにこの記事は、広島出張の新幹線の中から投稿しました。

2011/11/22

今日のお昼ご飯 ”尾道ラーメン 山長”

今日のお昼ご飯は、京阪MG市駅徒歩5分くらいのところにある”尾道ラーメン 山長(やまちょう)”さんの尾道ラーメンです。

尾道ラーメンと言えば魚介系かな?と思いがちですが、スープは鶏ガラと魚介のミックスと思われ、ブームである魚介系を主張していません。その分、正直言って魚介類が苦手な私も、スッキリいただくことができました。
麺は平打のストレート麺で、表現は悪いのですが見た目はチキンラーメンの麺に似ています。ただしちゃんと腰があり、ゴイゴイ喉を通っていきます。なんといってもポイントは、写真でも緑色を主張しているネギでして、これがシャキシャキ具合がちょうどよく、たいへん美味しかったです。ネギの美味しさを再認識させてくれました。その他メンマ、チャーシュー、ある程度脂を抜いたと思われる背脂のトッピングも程よく脇を固めていて、再訪を促すお味でした。

欠点と言えば、マスターのこだわりかレンゲがなく、丼を持ってスープを飲むスタイルが、スーツ姿で時間を気にしながらバタバタと昼食を取る私にとって、面倒かなと思いました。ただ醤油ラーメンがお好きな方は、一度食べてみる価値ありです。ごちそうさまでした。

2011/11/20

新ギタープロジェクト ”ゆうこ”



久しぶりのギタープロジェクトは、村下孝蔵の”ゆうこ”です。すっかりアコギにはまっていまして、実を明かせば好きな、若き頃の思い出深い村下孝蔵にチャレンジしてみました。この”ゆうこ”は村下孝蔵の3枚目のシングルです。次に出た4枚目シングルの”初恋”ほどじゃないにしろかなりヒットしましたので、ご存知の方も多いはず。1982年の発売ですから、もう30年近く前の曲なんですね。村下孝蔵自身も1999年に46歳の若さで亡くなってしまいました。

歌謡曲的なアレンジがされてしまったせいか、あまりギター曲としての評価は少ないように思います。でも村下孝蔵はギタープレイヤーとしても優秀で、今回も「夢の記録」というアルバムに収録されている弾き語りバージョンをコピーしてみました。
オリジナルはカポ3みたいです。私はそんな高い声がでないので、カポなしでやってみました。ギターは軽くリバーブをかけています。
それにしても、懐かしいでしょ?途中でフェイドアウトしてすみません。フルコーラス演ったのですが、子供の声が入っちゃったんでカットしたのであった。

2011/11/15

iOS5.0.1がでた

iOS5搭載のiPhone4Sが発売されて、早いもので一ヶ月が過ぎました。その間の一番寄せられた苦情というのが、電池の減りが速いというもの。 CPUがシングルコアからデュアルコアになっているので、バッテリの減りが速くなっても仕方なしとも思えるのですが、アップルのiPhone4と4Sの比較サイトつうのがあって、それによるとバッテリ駆動時間はほぼ同等と読めるのでおかしいとなったのでしょうね。

そんな訳でiOS5.0.1の目玉は、バッテリの減りを抑えるというものです。私のiOS5にバージョンアップしたiPhone4で検証してみました。100%フル充電の状態から私は就寝、7時間放置後のバッテリの減り具合を確認したら、なんと100%のまま。う〜む。これでは実験にならんじゃないか。いつも使っている設定のままだったので、当然iPhone4も5分後自動ロック機能が働いて、スリープ状態になってしまいます。この状態で着信とかが一切なければ、バッテリって全然減らないんですかね?ちょっと腑に落ちんけど、まぁバッテリが減らないんだから、ヨシとしときます。

2011/11/13

アコギライブを演ってきた

昨日の土曜日の晩に、アコースティックギターのライブを演ってきました。まあライブと言っても写真のとおり”素人唄の会”でありまして、演者含めて10名程度の会。ビールや焼酎を飲み、ちょっとした料理をつまみながらの演奏会でした。

私としてはソロデビューだったこともあり、とりあえず自分の好きなスタイル、曲目で演奏したかったので、ニール・ヤングとロバート・ジョンソンの2曲を弾き語ってきました。歌詞は英語やし、ボーカル、ギターともかなり間違ったりしましたが、最後まで曲を止めずにごまかしきれたと思います。久しぶりの心地よい緊張感で、楽しい週末を過ごすことができました。

素人ライブは、不定期に年に数回やられているそうです。次回までにはレパートリーを増やしておきたいですね。

週末の晩ご飯 ”麺屋 桜蘭”

醤油ラーメン 濃口
週末の金曜日、まいけるさんと心斎橋の「朱」さんに行く予定だったのですが、ネット等での調査の結果どうもこの夏頃閉店されたようでダメになりました。それでもやっぱりラーメンが食べたいということになり、大阪第2ビル地下2階にある”麺屋 桜蘭(ろうらん)”さんに向かいました。私は初、まいけるさんは2回目の訪問とのこと。

私が注文したのは、醤油ラーメン濃口です。中太よりちょっと細めの平打のストレート麺に、魚介ベースの醤油スープ。メンマとチャーシューのトッピングで、表現が悪いですが普通に美味しかったです。たまに食べたくなるというより、いつ食べてもOKといった感じでしょうか。

焦がし味噌ラーメン
続きまして、まいけるさんが注文した焦がし味噌ラーメンです。とにかく配膳されたとたん香ばしい香りに包まれます。ただし私は食していませんので、コメントはできません。次回挑戦したい一品ですね。

”桜蘭”さんは、夜は21時頃までの営業です。カウンターのみですがお店はキレイでした。大阪第2ビル地下2階は、大阪駅から南へ地下街を歩いていけます。以前紹介した”7.5Hz+”さんなんかもありまし、ラーメン以外でも食にありつけますよ。チェックしてみてください。

2011/11/09

早朝の天満天神繁昌亭

今朝は8時前にMMMの交差点で、仕事の待ち合わせをしました。ちょいと早くついたので、コンビニにでも寄って缶コーヒーでも買おうと付近をウロウロしていると、「繁昌亭」の文字が目に飛び込んできました。そう言えばこの付近にあるんやと思い、そういえばまだ行ったことがなかったなあと思いながら探してみると、ちょいと商店街を入ったところにで〜んとありました。

2006年にこけら落としされた「繁昌亭」は、上方落語唯一の寄席で、落語だけじゃなく漫才、マジックなどの色物もやってるそうです。だいたい2000円くらいで見られるそうです。ほぼ毎日夜寄席が開かれているので、会社帰りに落語鑑賞などするのもなかなか粋かもしれませんね。
 
 

2011/11/06

ヴィンテージカーショーに行ってきた

1枚目 ダッジ・チャージャー
生憎の小雨の中、市民会館前のグランドで開催されたヴィンテージカーショーに家族4人徒歩で行ってきました。国内外合わせて30台くらいの車が勢揃いしてまして、カメラ小僧になってきました。

1枚目の写真は、1970年前後のダッジ・チャージャーです。ヘッドライトが隠れて見えないのが特徴ですか。7000ccを超える排気量でマッスルカーの代名詞になっていました。この車を見ると、往年のスティーブ・マックイーンの映画を思い出しますね。あの頃のマックイーンは、ほんとカッコ良かった!

2枚目 ブガッティ
続いて2枚目の写真は、多分1927年頃のブガッティT43と思われます。本日のショーでは最も古い車とのこと。ちょうど雨が止んでフロントフードを開けてもらえたので、直列8機筒エンジンを見ることができました。ナンバープレートも付いていて、自走できるそうです。

この他私が見知っている車名を挙げると、1968年頃のマスタングGT350、1970年以前と思われるシボレー・カマロ、ロータスヨーロッパ、ジャグアーEタイプ、1968以前と思われるコルベット・スティングレイ、トヨタ2000GT、フェラーリ328GTS、ワーゲンのデリバリーバンなどが出展されていました。

このようなイベントが自宅から徒歩圏内で開催されるとは、恵まれていますね。一言でヴィンテージカーと言っても、維持されるのはたいへんだと思います。出展者のみなさん、ありがとうございました。
 
 

2011/11/02

新世界紀行 エーゲ海

新世界紀行”ギリシャ編”の最後は、エーゲ海の写真です。ギリシャは東側がエーゲ海、西側がイオニア海、南は地中海に挟まれている半島国家です。といっても我々日本人にとっては、「どれも地中海やん」つうことで区別はつきませんね。

民主主義の原点と言われる古代ギリシャの栄光の後、起源4世紀頃には東ローマ帝国、15世紀頃からはオスマン帝国に支配されていました。20世紀のギリシャは内戦を繰り返し、やっと1975年くらいから安定したようです。ただ21世紀になった最近では、ニュースで報道されているように財政危機を招きヨーロッパの問題児になっています。

それでも地中海沿岸って、海も空もきれいな青色ですね。その青色を背景にした、家々の壁やヨットの白さがめっちゃきれいだと思います。行ってみたいですね。
 
 
↑ このページの先頭へ