バス釣り男さんから、琵琶湖バス釣りの写メを送っていただきました。いつもはどうか知らないんですが、今回はバスボートを借りたそうで、バスボートに乗っている写真ですね。バスの写真を送ってこないと言う事は、たいした獲物は釣れなかったということらしいです。
こちらは連休前でいつもより遅くまで仕事をしていたと言うのに、琵琶湖でバス釣りとは「優雅ですなぁ」と思ったら、明日バス釣り男さんは出勤だそうで、ご苦労さまです。
ちなみにバス釣り男さんは、バスボートの運転できるんですか?小型船舶の免許が必要なんではなかったっけかな?どうなんでしょう。
2010/04/30
2010/04/29
新ギタープロジェクト "The Loner"
今日は”昭和の日”つうことで仕事がお休みでした。夜中は結構激しく雨が降っていたようですが起きた頃には天気も良くて、午後から出かける(家の)用事がありつつも、午前中は暇にまかせてジャラジャラとギターを弾いておりました。なんか新規ものをやろうかなと思いながら次第に面倒になってきたので、以前のものを再アップすることにしました。今回も演奏時間が長めなので、お気をつけて。
やっぱニールヤングは、私にとってソウルミュージックですね。どんな精神状態でも聴きたくなります。今回の曲は”The Loner”、1968年の作品らしいです。映画”いちご白書”にも使われています。
前回の「新ギタープロジェクト5」の”Cinnamon Girl”もそうですけど、この”The Loner”もアルバムに収められているのはエレクトリックバージョンなんですが、同時にアコースティックバージョンが存在します。ニールヤングは、ソロのライブ等ではアコースティックギターの方を得意としているような感じで、すごくソウルフルな弾き語りを聴かせてくれます。これがまたええんやなぁ〜。
スパイ大作戦 10、11
今やかなりお小遣いを圧迫している「スパイ大作戦」シリーズ、今回は10号と11号の紹介です。
10号の収録作品は以下の2作品。
「毒には毒をもて」THE COUNTERFEITER=原題は”偽物”つうような意味でしょうか。
「第三の町」THE TOWN=これは直訳ですが、”第三の”つうのがミソですね。
11号の収録作品は以下の2作品。
「スリラー作戦」THE KILLING=原題は”殺害”つうような意味なので、意訳です。
「不死鳥を葬れ」THE PHOENIX=これは直訳ですが、”葬れ”とはなんでしょう?
そんな訳で今回紹介した4作品はどれも未鑑賞なので、題名から内容を想像してみるのも楽しみのひとつです。
次回12号でシーズン2の全25作品が揃うことになります。その次は順調にシーズン3になるのか、違うシーズンの作品になるのかわかりません。シーズン3ならキャスティングが同じなので、このまま引き続き購入してみるかなぁ。
10号の収録作品は以下の2作品。
「毒には毒をもて」THE COUNTERFEITER=原題は”偽物”つうような意味でしょうか。
「第三の町」THE TOWN=これは直訳ですが、”第三の”つうのがミソですね。
11号の収録作品は以下の2作品。
「スリラー作戦」THE KILLING=原題は”殺害”つうような意味なので、意訳です。
「不死鳥を葬れ」THE PHOENIX=これは直訳ですが、”葬れ”とはなんでしょう?
そんな訳で今回紹介した4作品はどれも未鑑賞なので、題名から内容を想像してみるのも楽しみのひとつです。
次回12号でシーズン2の全25作品が揃うことになります。その次は順調にシーズン3になるのか、違うシーズンの作品になるのかわかりません。シーズン3ならキャスティングが同じなので、このまま引き続き購入してみるかなぁ。
2010/04/25
新ギタープロジェクト "Cinnamon Girl"
今回のギタープロジェクトは、以前のアップしたものの焼き直しになりますが、ニールヤングの”シナモンガール”です。オリジナルはかっこいいのですが、なかなか上手くできませんねぇ。まぁ練習などほとんどしないので、当たり前つうたら当たり前ですが。
結構うるさめでしかもギタープロジェクトとしては珍しく2分を超える大作なので、深夜にご覧になる方はパソコンのヴォリュームを絞るなどして、ご近所迷惑にならないよう注意してください。
2010/04/24
今日のお昼ご飯 ”麺屋7.5Hz 東成店”
好評「今日のお昼ご飯」シリーズは、3/3に一押しとしてTID店を紹介したことがある「麺屋7.5Hz」さんのHN店です。
麺、スープの写真は以前(3/3)の記事を参考にしていただくとして、今回はお店の写真をアップしてみました。電話番号とかバッチリ写っていますが、CMになるということでご勘弁を。
このHN店は私の仕事上のロケーション、COOD沿いで判りやすい、隣に有料といっても駐車場があるという環境なので、以前は最も身近な「7.5Hz」さんだったのですが、数ヶ月前から夕方(18時?)以降しかオープンしなくなったため、お昼ご飯をいただけなくなっていました。今日、偶然クルマで前を通ると暖簾がかかげてあったので、「あれ!開いてるやん!なんで?」と思わず来店してしまいました。
相変わらずのストレートの太麺と、濃い(真っ黒に近い)溢れんばかりの醤油スープ、2種類のチャーシュー、マジ?な青ネギ等々(これらは全てチャーシュー麺中盛りの感想です)がたいへん美味しかったです。やっぱ病み付きになってるなぁ〜。
麺、スープの写真は以前(3/3)の記事を参考にしていただくとして、今回はお店の写真をアップしてみました。電話番号とかバッチリ写っていますが、CMになるということでご勘弁を。
このHN店は私の仕事上のロケーション、COOD沿いで判りやすい、隣に有料といっても駐車場があるという環境なので、以前は最も身近な「7.5Hz」さんだったのですが、数ヶ月前から夕方(18時?)以降しかオープンしなくなったため、お昼ご飯をいただけなくなっていました。今日、偶然クルマで前を通ると暖簾がかかげてあったので、「あれ!開いてるやん!なんで?」と思わず来店してしまいました。
相変わらずのストレートの太麺と、濃い(真っ黒に近い)溢れんばかりの醤油スープ、2種類のチャーシュー、マジ?な青ネギ等々(これらは全てチャーシュー麺中盛りの感想です)がたいへん美味しかったです。やっぱ病み付きになってるなぁ〜。
2010/04/22
ひまわりの発芽観察キット
おちびちゃんの通信教育「こどもチャレンジ」の教材にミニひまわりの栽培セットがついてました。写真は種から発芽する状態が観察できるキットでして、見た目が珍しいので撮ってみました。
ジェル状の培養土の上にひまわりの種を置いて3日ほどで、先ず根が出てきます。それからさらに2日ほどで今度は緑色の芽が出てきて、この状態です。実物の大きさは高さ4cmくらいでしょうか。ずっと室内に置いてあって、透明な容器に入れていても、本来土に埋まっている根は茶色、外に出る芽は緑色なんですねぇ。たいしたもんですね。
これ以上大きくなっれも容器が小さすぎて窮屈になるので、もうじき土を入れた植木鉢に植え替える予定です。花が咲くまでにはまだ大分かかるでしょうが、きれいに咲けばまた写真を撮ってブログにアップしますね。
ジェル状の培養土の上にひまわりの種を置いて3日ほどで、先ず根が出てきます。それからさらに2日ほどで今度は緑色の芽が出てきて、この状態です。実物の大きさは高さ4cmくらいでしょうか。ずっと室内に置いてあって、透明な容器に入れていても、本来土に埋まっている根は茶色、外に出る芽は緑色なんですねぇ。たいしたもんですね。
これ以上大きくなっれも容器が小さすぎて窮屈になるので、もうじき土を入れた植木鉢に植え替える予定です。花が咲くまでにはまだ大分かかるでしょうが、きれいに咲けばまた写真を撮ってブログにアップしますね。
2010/04/20
ハーレー、スポーツスターを見た
本日NM方面からの帰り、阪神高速OSK線の夕焼けがきれで有名なASB-PAにおトイレ休憩に寄ったところ、結構新しいハーレーを見つけたので、撮影してみました。
車種は、スポーツスターのXR1200だと思います。ハーレー自体は結構走っていますが、このスポーツスターシリーズはあまり見かけませんね。2010年モデルには黄色はないようなので、去年以前のモデルのようです。
個人的には、イージーライダー世代なので、デニスホッパーが乗ってたローライダーあたりが好きです。
だいぶ暖かくなったので、バイクは気持ちよさそう。でも久しぶりに乗ると怖いんでしょうね。
車種は、スポーツスターのXR1200だと思います。ハーレー自体は結構走っていますが、このスポーツスターシリーズはあまり見かけませんね。2010年モデルには黄色はないようなので、去年以前のモデルのようです。
個人的には、イージーライダー世代なので、デニスホッパーが乗ってたローライダーあたりが好きです。
だいぶ暖かくなったので、バイクは気持ちよさそう。でも久しぶりに乗ると怖いんでしょうね。
2010/04/15
今日のお昼ご飯 ”総大醤”
一部ではかなり好評の「今日のお昼ご飯」シリーズです。といっても、先週からほとんどラーメンを食べていません。どうもこのシリーズのおかげで、毎日のようにラーメンを食べているように思われていますが、心外です。
気を取り直して、本日は以前のブログで既に紹介済みなのですが、T6交差点西側数百mにある「総大醤」さんの醤油ラーメンです。
魚介類ベースの醤油味スープに、ちょい太目のストレート麺で、見た目よりあっさりしながら、こくがありますね。兄弟店として、これも以前に紹介したことがある「塩元帥」さんがありますので、塩ラーメンもいただくことができます。個人的には塩ラーメンはあっさりし過ぎている感じで、醤油ラーメンの方が好きです。
さらに炒飯が美味しいので、半チャンセットがお勧めです。ちなみに私は半チャンセットをいただきました。ご一緒したOK君は、半チャンセット+替え玉でした。食べ過ぎなんちゃうか。
今のところ11:00〜15:00、17:30〜24:00がオープン時間で年中無休ですが、隣に数台の有料駐車場があるだけなので、お車でのご来店は気をつけましょうね。
気を取り直して、本日は以前のブログで既に紹介済みなのですが、T6交差点西側数百mにある「総大醤」さんの醤油ラーメンです。
魚介類ベースの醤油味スープに、ちょい太目のストレート麺で、見た目よりあっさりしながら、こくがありますね。兄弟店として、これも以前に紹介したことがある「塩元帥」さんがありますので、塩ラーメンもいただくことができます。個人的には塩ラーメンはあっさりし過ぎている感じで、醤油ラーメンの方が好きです。
さらに炒飯が美味しいので、半チャンセットがお勧めです。ちなみに私は半チャンセットをいただきました。ご一緒したOK君は、半チャンセット+替え玉でした。食べ過ぎなんちゃうか。
今のところ11:00〜15:00、17:30〜24:00がオープン時間で年中無休ですが、隣に数台の有料駐車場があるだけなので、お車でのご来店は気をつけましょうね。
2010/04/14
スパイ大作戦 9
またまた発売されました「スパイ大作戦」9号でございます。そろそろ小遣いを圧迫しつつありますが、とりあえずもう少しは買い続けるつもりです。
さて、9号収録作品は以下のふたつ。
ストレートフラッシュ=THE EMERALD(エメラルド)
殺人者の罠=THE CONDEMNED(有罪を宣告された者)
一つ目の「ストレートフラッシュ」はいかにもカードゲームが題材つう感じがしますが、二つ目は内容がわからないですね。まあ、それがいいところなんですが。
先週末に3作品ほどかためて鑑賞しましたが、まだ今日の9号を含め5作品は未鑑賞です。やっぱ週末の余裕がある時にしか見れないですね。
さて、9号収録作品は以下のふたつ。
ストレートフラッシュ=THE EMERALD(エメラルド)
殺人者の罠=THE CONDEMNED(有罪を宣告された者)
一つ目の「ストレートフラッシュ」はいかにもカードゲームが題材つう感じがしますが、二つ目は内容がわからないですね。まあ、それがいいところなんですが。
先週末に3作品ほどかためて鑑賞しましたが、まだ今日の9号を含め5作品は未鑑賞です。やっぱ週末の余裕がある時にしか見れないですね。
2010/04/11
新Macのプログラミング入門 その5
今回の題材も「ヒレガス本」第3版です。P216第13章ユーザーデフォルトのチャレンジ問題に挑戦してみます。
”Preference.h”ファイルに以下の赤文字のアウトレット"resetPreference"と、アクションメソッド'resetPreference:"を追加して保存します。この"resetPreference"は、"Preferannce=環境設定"パネルに設置することで、ユーザーが変更した環境設定を、アプリ起動時の初期値に戻すリセットボタンになります。また"resetPreference:"はこのリセットボタンが押された時に呼び出され、初期値に戻すメソッドになります。
ヘッダファイルの編集が終わると、実際にパネルにリセットボタンを設定します。
”Interface Builder”で"Preference.xib"ファイルを起動して、左図の感じでリセットボタンを新たに設定します。その後”File's Owner”とリセットボタン間で、お互いターゲットとしてボタンを、アクションメソッドとして"resetPreference:"を接続します。
次に"Preference.m"ファイルにアクションメソッド'resetPreference:"を実装します。P209に、アプリ起動後にユーザーが変更した環境設定は、"removeObjectForKey:"メソッドで初期値に戻す事ができると記載してありますので、そのまま使ってみます。
最後の赤文字の2行は、ユーザーに設定値が元に戻った事を伝えるために、環境設定パネルのカラーウェルの表示色と、チェックボックスのチェック状態をアプリ起動時の初期値に戻しています。ユーザーフレンドリーのため「環境設定ウィンドウを更新し、新しいデフォルトが反映されるように」するためのコーディング(処置)です。
今回のチャレンジ問題はボタンとメソッドをひとつづつ設定するだけやったし、ヒントが比較的判りやすく記載されていたので、簡単でしたね。
例によってMacを使っていない方、Macのプログラミングにまったく興味の無い方、「ヒレガス本」を持っていない方にはなんのこっちゃ全然わからないでしょうが、ご勘弁を。
”Preference.h”ファイルに以下の赤文字のアウトレット"resetPreference"と、アクションメソッド'resetPreference:"を追加して保存します。この"resetPreference"は、"Preferannce=環境設定"パネルに設置することで、ユーザーが変更した環境設定を、アプリ起動時の初期値に戻すリセットボタンになります。また"resetPreference:"はこのリセットボタンが押された時に呼び出され、初期値に戻すメソッドになります。
@interface PreferenceController : NSWindowController {
IBOutlet NSColorWell *colorWell;
IBOutlet NSButton *checkbox;
IBOutlet NSButton *resetPreference;
}
- (IBAction)changeBackgroundColor:(id)sender;
- (IBAction)changeNewEmptyDoc:(id)sender;
- (NSColor *)tableBgColor;
- (BOOL)emptyDoc;
- (IBAction)resetPreference:(id)sender;
@end
IBOutlet NSColorWell *colorWell;
IBOutlet NSButton *checkbox;
IBOutlet NSButton *resetPreference;
}
- (IBAction)changeBackgroundColor:(id)sender;
- (IBAction)changeNewEmptyDoc:(id)sender;
- (NSColor *)tableBgColor;
- (BOOL)emptyDoc;
- (IBAction)resetPreference:(id)sender;
@end
ヘッダファイルの編集が終わると、実際にパネルにリセットボタンを設定します。
”Interface Builder”で"Preference.xib"ファイルを起動して、左図の感じでリセットボタンを新たに設定します。その後”File's Owner”とリセットボタン間で、お互いターゲットとしてボタンを、アクションメソッドとして"resetPreference:"を接続します。
次に"Preference.m"ファイルにアクションメソッド'resetPreference:"を実装します。P209に、アプリ起動後にユーザーが変更した環境設定は、"removeObjectForKey:"メソッドで初期値に戻す事ができると記載してありますので、そのまま使ってみます。
最後の赤文字の2行は、ユーザーに設定値が元に戻った事を伝えるために、環境設定パネルのカラーウェルの表示色と、チェックボックスのチェック状態をアプリ起動時の初期値に戻しています。ユーザーフレンドリーのため「環境設定ウィンドウを更新し、新しいデフォルトが反映されるように」するためのコーディング(処置)です。
- (IBAction)resetPreference:(id)sender {
NSUserDefaults *defaults = [NSUserDefaults standardUserDefaults];
[defaults removeObjectForKey:BNRTableBgColorKey];
[defaults removeObjectForKey:BNREmptyDocKey];
[colorWell setColor:[self tableBgColor]];
[checkbox setState:[self emptyDoc]];
}
NSUserDefaults *defaults = [NSUserDefaults standardUserDefaults];
[defaults removeObjectForKey:BNRTableBgColorKey];
[defaults removeObjectForKey:BNREmptyDocKey];
[colorWell setColor:[self tableBgColor]];
[checkbox setState:[self emptyDoc]];
}
今回のチャレンジ問題はボタンとメソッドをひとつづつ設定するだけやったし、ヒントが比較的判りやすく記載されていたので、簡単でしたね。
例によってMacを使っていない方、Macのプログラミングにまったく興味の無い方、「ヒレガス本」を持っていない方にはなんのこっちゃ全然わからないでしょうが、ご勘弁を。
2010/04/09
「浜千鳥の詩原酒」を買った
前のブログでは飲み屋さんで撮った写真を紹介してたんですが、今回ついに買ってしまいました。この最近飲んだ焼酎の中では、一押しに美味しい「浜千鳥の詩原酒」です。
奄美大島酒造株式会社の黒糖焼酎で、7年以上ものらしいです。2009年のモンドセレクション最高金賞を受賞したとか、2003〜2007年の5年連続全国種類コンクール黒糖焼酎部門第1位とか結構有名な焼酎です。
38度もあるのでお湯割りか水割りにしたいところを、酔っぱらうのを覚悟の上で氷少なめのロックで飲むのをお勧めします。少なくとも、私は今まで飲んだ焼酎の常識が一変されるくらいスッキリとした飲み口が、実に美味しです。
ネットで検索すれば購入方法とお値段が判ると思います。興味ある方は、調べてみてくださいませ。
奄美大島酒造株式会社の黒糖焼酎で、7年以上ものらしいです。2009年のモンドセレクション最高金賞を受賞したとか、2003〜2007年の5年連続全国種類コンクール黒糖焼酎部門第1位とか結構有名な焼酎です。
38度もあるのでお湯割りか水割りにしたいところを、酔っぱらうのを覚悟の上で氷少なめのロックで飲むのをお勧めします。少なくとも、私は今まで飲んだ焼酎の常識が一変されるくらいスッキリとした飲み口が、実に美味しです。
ネットで検索すれば購入方法とお値段が判ると思います。興味ある方は、調べてみてくださいませ。
2010/04/07
スパイ大作戦 6、7、8
週1発売されますので、あっと言う間ですよ。ほんと。そんな訳で、今回は3号まとめて、さらに一部で好評だった原題も併せて紹介しますね。
6号:「黒の壊滅命令 後編」=THE COUNCIL (PART2)
「雲上のマイクロフィルム」=THE ASTROLOGER
7号:「イメージをだぶらせろ」=THE ECHO OF YESTERDAY
「焼土作戦」=THE PHOTOGRAPHER
8号:「第二の防衛配置図」=THE SPY
「王手!」=A GAME OF CHESS
6号の「雲上のマイクロフィルム(直訳は星占い師)」や7号の「焼土作戦(直訳は写真家)」、8号の「第二の防衛配置図(直訳はスパイ)」なんて邦題は、原題と違い過ぎてなんと言っていいやらですけど、やっぱり私は邦題の方が「スパイ大作戦」らしくて好みですね。だいたい「スパイ大作戦」自体がかなりの意訳ですもんね。好みの分かれるところでしょうか。
6号:「黒の壊滅命令 後編」=THE COUNCIL (PART2)
「雲上のマイクロフィルム」=THE ASTROLOGER
7号:「イメージをだぶらせろ」=THE ECHO OF YESTERDAY
「焼土作戦」=THE PHOTOGRAPHER
8号:「第二の防衛配置図」=THE SPY
「王手!」=A GAME OF CHESS
6号の「雲上のマイクロフィルム(直訳は星占い師)」や7号の「焼土作戦(直訳は写真家)」、8号の「第二の防衛配置図(直訳はスパイ)」なんて邦題は、原題と違い過ぎてなんと言っていいやらですけど、やっぱり私は邦題の方が「スパイ大作戦」らしくて好みですね。だいたい「スパイ大作戦」自体がかなりの意訳ですもんね。好みの分かれるところでしょうか。
2010/04/06
今日のお昼ご飯 ”来来亭”
人気シリーズ「今日のお昼ご飯」です。本日は東はTY県、KNG県から、西はFO県まで広域に渡るチェーン店、黄色い看板、大声の店員さんで有名な「来来亭」TT市GK店さんの麺固め、醤油濃いめのラーメンです。
私のリクエストの他、背油抜き、ネギ多め、一味唐辛子抜き、チャーシュー脂身などカスタマイズできるつうか、オプションが豊富つうのが「来来亭」さんの魅力です。
私の個人的なお勧めは、麺固め、醤油濃いめ、ネギ多めですが、来店頻度が多く、あなたが30歳以上なら背脂抜きがいいかもしれません。一般大人には醤油ベースのスープに一味唐辛子のピリッと感が美味いので、一味を抜くのは勧めません。麺は九州ラーメン並みの細麺ストレート麺です。
本日は、午前中のTT市での仕事を予定通り終え、上述のとおりお昼ご飯を食べた後に、午後の仕事のためFID市まで移動し、最終的にH町の職場に戻るという、移動だけでも結構面倒くさい一日だったことを付け加えておきます。昼間は暑かったし、疲れた。
私のリクエストの他、背油抜き、ネギ多め、一味唐辛子抜き、チャーシュー脂身などカスタマイズできるつうか、オプションが豊富つうのが「来来亭」さんの魅力です。
私の個人的なお勧めは、麺固め、醤油濃いめ、ネギ多めですが、来店頻度が多く、あなたが30歳以上なら背脂抜きがいいかもしれません。一般大人には醤油ベースのスープに一味唐辛子のピリッと感が美味いので、一味を抜くのは勧めません。麺は九州ラーメン並みの細麺ストレート麺です。
本日は、午前中のTT市での仕事を予定通り終え、上述のとおりお昼ご飯を食べた後に、午後の仕事のためFID市まで移動し、最終的にH町の職場に戻るという、移動だけでも結構面倒くさい一日だったことを付け加えておきます。昼間は暑かったし、疲れた。
2010/04/04
久しぶりの帰省
この週末、春休みつうこともあって、約2年ぶりに私の実家へ帰省してきました。盆や正月に帰省すると道路が混むのが嫌で、中途半端な週末を選んでおります。
特に予定も、計画もなかったので、とりあえず天気もよかったし近所の海に行ってきました。普段浜辺で遊んだり、海水を触る機会のない子供らは貝殻拾ったりして結構楽しんでいた様子でした。写真はおチビさんと私の後ろ姿を、お姉ちゃんが撮ったものです。
こちらは実家でたらふくお酒をいただいて、プチ二日酔い状態でした。明日仕事に行くのがダルいですわ。もう1日休めばよかった。
特に予定も、計画もなかったので、とりあえず天気もよかったし近所の海に行ってきました。普段浜辺で遊んだり、海水を触る機会のない子供らは貝殻拾ったりして結構楽しんでいた様子でした。写真はおチビさんと私の後ろ姿を、お姉ちゃんが撮ったものです。
こちらは実家でたらふくお酒をいただいて、プチ二日酔い状態でした。明日仕事に行くのがダルいですわ。もう1日休めばよかった。
2010/04/02
まいけるさんの「早瀬浦」紀行
まいけるさんが、春休みを利用して福井県三方郡美浜町に旅行されたそうです。その時に清酒「早瀬浦」で知られる三宅彦右衛門酒造さんに寄られたそうで、写メを送っていただきました。
上と真ん中の写真は、三宅彦右衛門酒造さんの中の様子。「早瀬浦」の板は、昔魚などを運ぶのに使われていたものだそうです。三宅彦右衛門酒造さんは、現蔵元で十二代目、享保3年(1718年)創業とのことですから、やっぱり時代を感じさせます。
と言う訳で「早瀬浦」の純米吟醸酒だそうです。米の味がしっかり残っている割に、ほどよくあっさりとした美酒だそうな。一度味わってみたいものです。
まいけるさん写真提供ありがとうございました。お酒の提供も受け付けておりますので、次回からはよろしくお願いします。
上と真ん中の写真は、三宅彦右衛門酒造さんの中の様子。「早瀬浦」の板は、昔魚などを運ぶのに使われていたものだそうです。三宅彦右衛門酒造さんは、現蔵元で十二代目、享保3年(1718年)創業とのことですから、やっぱり時代を感じさせます。
また、真ん中の写真の井戸は現役で、今でもこの井戸から汲んだお水を使っているとか。
また十数年前までは、「澤の井」という名前のお酒が、現在この地の海岸の地名である「早瀬浦」になったとのこと。
このへんは全てまいけるさんのメールの受け売りです。適当でない表現があったらゴメンなさい。
このへんは全てまいけるさんのメールの受け売りです。適当でない表現があったらゴメンなさい。
と言う訳で「早瀬浦」の純米吟醸酒だそうです。米の味がしっかり残っている割に、ほどよくあっさりとした美酒だそうな。一度味わってみたいものです。
まいけるさん写真提供ありがとうございました。お酒の提供も受け付けておりますので、次回からはよろしくお願いします。